2009年7月11日土曜日

Pentium4 2.53GHz

いままでメインPCはCeleron2GHzだったが、同僚のPCが壊れたため、17インチモニターと共に譲り受けた。差し替えた感想は・・・
速い!
DVDのリッピングスピードは約50%UPである。これならWindows7が動くかも。というわけでRC版を導入してみたが、グラボ(というかドライバ)が対応しないみたいで、ブルースクリーンを2回眺めたところで終了。Win2000に戻しました。

2009年6月8日月曜日

ウエストン祭


昨日の日曜日は上高地でウエストン祭が行われました。ここで献花をしたのが私の娘です。というわけで家族揃って応援に行きました。
8時30分ころ上高地に到着、少し早かったけど、おかげで素晴らしい景色を見ることができました。
「上高地は早朝にかぎる」とは、沢渡から乗ったタクシーの運転手さんの言葉です。まったくその通りだと思います。

2009年5月2日土曜日

軽快なツノウサギ

ubuntu 9.04のコードネームである「Jaunty Jackalope」のこと。部屋版のxubuntu9.04日本語版に"eee-control"を導入しているが、名前のとおり軽快で快適である。Puppyを使う理由がなくなってしまいそう。
8.10が気に入らなくてメインPCは8.04のままだったが、連休中にインストールしてみようかと思っている。

2009年4月26日日曜日

Ubuntu 9.04

正式版がリリースされたので、さっそくダウンロードし、インストールしてみた。
ベータ版よりも軽快になっている気がする。(気がするだけかも)
それではxubuntuは?というわけでダウンロード中。1時間半経過・・・残り約1時間・・・・・

今回はusbブートに挑戦してみる。UNetbootinというソフトを使って母艦のWindows2000で作成の予定。
はたして上手くできるのか?

5/2追記
usbブートに成功。CD-Rに焼くことなくインストールができるとは、便利。

2009年4月12日日曜日

Puppy 4.2

余りある時間を使って、今度はPuppyの新バージョンである4.2を試してみた。こちらは日本語がなく、英語バージョンである。
ダウンロードしてCD-RWに焼き、外付けDVDドライブからboot。あれ?立ち上がらない!しかたがないのでフォーラムにあった方法を試してみた。

>1.USBメモリはあらかじめWindowsにてFAT32でフォーマット
↑FATでもOKだった
>この後ライブCDから起動した Puppy Linux上で作業します。
↑は、起動しないので、他のUSBから起動したPuppy上で実行
>2.CD内のファイルをすべてUSBメモリにコピー
↑Windowsで実行すると全部大文字になるのでNGだそうだ
>3.USBメモリ内のisolinux.cfg を syslinux.cfg にリネーム、
>その内容のうち pmedia=cd を pmedia=usbflash と変更
>4.コンソールから syslinux /dev/sdb1 を実行(sdb1はシステムにより異なる)

これでOK!あとは、4.1.2で使っていた無線LAN用petを導入、これもフォーラムにあった暇人さん作成の日本語化petを導入し、出来上がり。
使ってみると、firefoxが落ちる!どうもflashが原因のよう。やはりフォーラムのバグ、トラブルから暇人さん作成のusr_lib_gcnv.petを導入したら落ちなくなった。

フォーラムの皆さん、心から感謝しています。


ubuntu 9.04 (ベータ) 他

日本中が不況の嵐のまっただ中であるが、私の会社も例外ではなく直撃を受けている。
4月は週休3日、もしくは4日である。
時間はあるが金がない。というわけで新しいバージョンを試してみた。

ubuntu 9.4のべータ版が発表されているので、eeepcにインストールしてみた。
画面の解像度 OK、無線LAN OK、日本語 OK。そのまま使えてしまう。
巷の評判どおり起動は早くなっている。が、その他のメリットが感じられないし、プチフリが発生。常用にしたくはない。
それではと、xubuntu 9.4のベータを試してみる。
やはりそのまま使えてしまう。うーん進歩?したものだ。が、こちらもプチフリ発生。チューニングをしてみたがダメ。部屋のeeexubuntuを待ったほうがよさそうだ。

しかし、ここ数日部屋につながらない。だいじょうぶだろうか?

2009年2月11日水曜日

Puppy Linux

愛機である「EeePc」だが、ずっとeeexubuntuを使ってきた。これには何の不便もなく部屋のお館様に感謝している。
しかし、またインスコ厨の癖がでてしまい「Puppy Linux」を導入してみた。

正月に衝動買いした、ホームセンター特売の2GB、MicroSD、2枚1000円が手元にあったのでこれに導入してみる。

日本語版のサイトから4.1.2をダウンロードしてCD-RWに焼き、立ち上げてみた。が、なぜか日本語になっていない?よくわからないので4.1.1を導入、こちらはちゃんと日本語で立ち上がった。

「メニュー」→「セットアップ」→「Puppy ユニバーサルインストーラ」から「USBフラッシュドライブ」を選択し2GBのSDカードにインストール。何も考えずに「Enter」を連打。ほんの数分でインストール完了。
SDから起動しデスクトップの「接続」をクリック。有線LANは、あっさり繋がった。
例によって無線LANはひと手間必要だ。日本語フォーラムや動作実績を回り、

http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?search_id=5600754&t=22245

にある「rtl8187se-coffelius0.4-k2.6.21.7.pet」をダウンロードし実行。すると「接続」に「wlan0」が増えているので、これを編集すると無線LANが使えるようになった。

使用感は非常に快適。「もうeeexubuntuには戻れないなあ」と思っていたのだが、追加導入した「Firefox3.0.3」が、たまに落ちる。これはまた調べてみなければ。

2009年1月25日日曜日

LXDE その後

先日導入した LXDEだが、いろいろと不具合が出ている。一番困るのが、無線LANだ。ログイン時に「セッション」で「LXDE」を選ぶと、繋がらない。そこで一度「XFCE」でログインし、無線LANを繋げてからログアウト。再度「LXDE」でログインすると、無線LANの設定に「wlan0」が出てくるので、これを選ぶと即座に繋がる。これは面倒である。まあ設定で何とかなると思うが・・・

また、たまに何もしなくてもCPUメーターが100%になり、ずっとそのままの状態が続くことがある。そうでない時でもPC自体の発熱量が多い気がする。

そんなわけで、あまり積極的に使ってはいない。2GBのメモリを挿してチューニングをしたeeeXubuntuが十分速いので、こちらのほうが快適である。

2009年1月24日土曜日

eeepc その後(2)

正月休みが終わったころ、オクで落とした1GBメモリが届いた。さっそく挿してみると見事に認識されている。動作も速くなったようだ。
その夜、酔っ払った勢いで2GBメモリを楽天でポチってしまった。2GBが¥1,899 ! これは買うっきゃないでしょう。というわけで、1GBのほうは部下に¥1,000で売っ払った。彼のNECノートも1.5GB搭載となり、喜んでいる。いやあ良かった。

そんなわけで今は2GB搭載である。性能が低いと言われるeeepcだが、2GBを載せられるなど、やはり最新のPCだと思う。会社に持ち込み(我社は許可されている)仕事で使っているが、初めて見る人は必ず「小さいねえ、こんなんで使えるの?」と聞いてくる。「十分」と答えるが半信半疑のようだ。また「いくらするの?」と聞かれ「3まんえん」と答えると苦笑いをして黙ってしまう。どうやら彼ら(彼女ら)にとってPCとは10万円以上するものであり「3まんえん」のPCとは「おもちゃ」という感覚のようだ。

2009年1月1日木曜日

eeepc その後

eeeMint 6を導入してみた

完成度が高く良いのだが、やはり重い
というわけでeeeXubuntu 8.10に戻した。しかし、まだ重い。何か方法がないかと情報を漁ってみると、さらに軽いデスクトップ環境の"LXDE"というものがあるという。早速導入してみる。

やりかたは、コマンドで
$ sudo apt-get install lxde

これだけ。確かに速くなったようだ。
"flexbox"なら更に軽いようだが、このマシンには"LXDE"で充分のようだ。
あとは、オクでポチッた1GBメモリを挿して様子見かな?
正月になってしまい、まだ届かないけど。